by Moro |
![]() |
ATARI Export Japan共同創立者Moroさんのホームページです。 ATARIを使っているプロミュージシャンの一人です。 クルクル回るATARIマークを拝めます。(JP) |
by jtake |
![]() |
ATARI Falcon030の達人。古くからのATARI友達です。 MIDI以外でもFalconを有効利用しています。HPのセンスの良さをとくとご覧あれ。ATARIのSoftなど、お便利リンクあり!!!(JP) |
by FRED M |
![]() |
ATARI Falcon030を使っているプロミュージシャンの一人です。 そしてD-LABのパソコン通信での師匠でもあります。(JP) |
|
![]() |
ATARIにDOS/V用のCRTコネクターD-Sub15Pinを直付けし、マルチシンクモニターを接続して快適なモニター環境を構築しています。(JP) |
|
![]() |
ATARIにマルチシンクモニターやNEC PC-98用のマウスなどを接続し、快適な音楽環境を構築しています。(JP) |
Hyperlink launchpad |
![]() |
![]() |
|
![]() |
ATARIにSCSI HDDを接続できるアダプタを供給しています。 The Link2など |
Computer Visions |
![]() |
Webで新品のATARIを販売しています。 本体や周辺機、Softまで品揃えが豊富で、見るだけでもワクワクしちゃいます。 |
Atari-page |
![]() |
タワー型のATARI_Mega_STEの写真が拝めます。 びっくりするようなスペックですよ。 |
Home Page |
![]() |
最新のATARI情報が見られます。1998年になってからの情報もあります。 |
|
まだまだ新品のATARI本体や周辺機器が購入できます。メールなどのレスポンスも速いようですよ。 | |
|
![]() |
コンテンツが豊富です。1回だけの訪問では見切れません。 |
Creator SL mailing list |
Notator SLの最新版がDown Loadできます。 | |
|
多種多様なアーカイブ(PRG)がDown Loadできます。(便利だねぇ) | |
|
えっ、ATARI博物館!? いつ世界遺産になったの? |