[161] GEMDOSのソースファイルがあるじゃないですか 投稿者:dune.
投稿日:2001/01/05(Fri) 02:32:30  |
● |
|
Richardさんの書き込みが気になって、探してみたら、なんと、
GEMDOSのソースコード
があるじゃありませんか。URLは
http://cpm.interfun.net/gemdos.html
それと、このサイト http://cpm.interfun.net/index.html
は、なななんと、今は無きデジタルリサーチ社の全資産の公開サイトなのですね。著作権的にもクリアされているし。実を申せば、CP/M以来、ほとんど全てDRI社のソフト、使ったことがあるんです。私。CP/M,
MP/M, CP/M86, MP/M86, MAC, SID, DESPOOL, CBASIC,
PASCAL/MT+等々。PL/M86コンパイラも正規ライセンス持っていたし。うーむ。今夜はダウンロードで徹夜かも。
Dune.
|
|
|
|
Alcyon Cもあるとは!! 投稿者:dune. -
2001/01/05(Fri) 05:23:36  いやはや、先のサイトにはAlcyon
Cもありました。あとST専用の補助ツール類も。アルシオンCはAtari社がデベロッパ向けに販売していたC言語でDRI社の製品です。といっても、あまり使われてはいませんでした。そもそも高価であったし。でも、エミュレータのPscifiSTで走るということなので、面白いかもしれない。確か500ドルから1000ドル程度はしていたパッケージだったと思います。このサイトにあるパッケージ類はGPL準拠で配布されているので、自家サイトに置いても問題は無さそうです。うーむ。 |
|
|
|
Re: GEMDOSのソースファイルがあるじゃないですか
投稿者:richard -
2001/01/05(Fri) 12:59:26  発見できましたか。よかった。僕も全部ゲットしようと思っていたんだけど、結局使いこなせないしぃとかいって忘れてました。まぁ英語が苦しいだけなんだけど。 |
|
|
|
Re: GEMDOSのソースファイルがあるじゃないですか
投稿者:dune -
2001/01/05(Fri) 16:29:39  GEM
DOSのソースコードを開いてみたのですが、コメントを見る限りではだいたい86年の11月くらいまで。という古い版のようですね。あれを再コンパイルしたからといってどの版のTOS-ROMを一つとして作れるわけではなさそうです。それに、GUI周辺のソースとかも見あたらないようでもあるし。解凍するとサイズは2.5MB程度になるけど、どうにも少ない。部分でしかないようです。ソースコードを見ているとAlcyonという会社名のクレジットがあったりするので、AlcyonCというのはその会社の名前を戴いたものであるようです。68KのCコンパイラを作れるほどの会社がGEM-DOSの一部をDRIから請け負っていたという感じですね。
それと、とりあえず全部ダウンロードしました。約60MB。STで走るCP/Mエミュレータなんていうのもあるから、CP/M80用のバイナリコードはそのまま走ると思います。そういえば、C128用のユーティリティもありました。C128って基板上にZ80が乗っているので、AppleII+MS_SoftCardみたいにCP/Mを走らせられる設計になっているんですね。でも、肝心のOSが...。
CP/Mは駆け出しの頃にお世話になったOSで、82年は大はまりしてました。エディタ作ってたんです。83年から86年くらいの間にはCP/MあるいはMP/M86搭載の日電の開発機材をたぶん、100台以上売り歩くようなこともありました。PascalMT+(86)はたった1本だけ売っただけだけど、バグ対応で1日潰れた。というヤな思い出があります。等々。genericなCP/M86を走らせたのは82年の暮れでMSA(MicroSoftAssociates)入荷1号版を無理矢理かっさらってというような感じでした。IBM-PCが世に出てくるのが84年ですから全くもっての化石話ですね。これは。
Dune. | |